集合訓練集合訓練

★部隊では、年に一回、銃剣道大会・持久走大会・射撃大会参加者要員のために集合訓練が行われた。
銃剣道とは、かつて旧軍においては銃剣術と呼称されていたもので、日本古来の槍術が基本となっており、小銃に着剣して(小銃の先に銃剣を装着)の白兵戦に備えた武術である。
もちろん、本物の銃に本物の銃剣を装着して突きあえば痛いので(笑)、木銃(もくじゅう)という木製の武具を使用する。
銃剣道衣と銃剣道用靴(普通の運動靴でも可)、それに面、胴、胴当(裏布団)、肩当、小手、垂などの防具を装着する。
なお、通常、左手には指嚢(しのう)/指袋という皮製の手袋を装着する(剣道と違って小手を装着するのは左手のみ)。
この銃剣道は、自衛隊以外でも広く行われているが、世間一般の大会では自衛隊員は別シードになっている。
自衛隊と娑婆とでは練習量も違うし、自衛隊の銃剣道は少々荒っぽいからだろう。
持久走というのは、その名の通りマラソン大会のことである。
自衛隊と持久走とは切っても切れないセットのようなもので、課業終了後には多くの隊員が駐屯地内を走って自主訓練をしている。
射撃大会は自衛隊ならではのものだろう。
私は教育期間中は射撃は得意であったが、一般部隊に配属されてからは成績が振るわなくなった。
おそらく原因は、その射撃場であろう。
前期後期の教育隊での射撃場は野外射撃場であったが、伊丹では久代にある屋内射撃場であった。
屋外と違って屋内の射撃場は、目の悪い私にとっては非常に的が見えずらいものであったと記憶している。
銃剣道・持久走・射撃大会のそれぞれの参加要員に選抜されると、その大会が終了するまでは恒常業務や小隊を離れて、それらの訓練に没頭することになる。
また、通常の食事とは別に、増加食ということでカップうどんや赤マムシドリンクが支給された。
さらには、大会終了後には休暇がもらえたのも一つの楽しみであった♪


有刺鉄線

ホーム

ニューヨーク市内を行進する帝国海軍


All Rights Reserved,Copy Right(C)Y.B/OfficeLEIBSTANDARTE,2003